こんにちは、はなお(@oiuioi2)です。
この記事は、
- ITILファンデーションに合格したい
- IT初級資格に興味がある
- インフラエンジニアとして働いている・働きたい
- IT業界で仕事をしたい・する予定
という方におすすめの記事です。
もくじ
ITILファンデーションについて
ITILは『Information Technology Infrastructure Library』の略で、直訳すると『ITインフラの書籍群』です。
ITILとは、IT分野におけるサービスマネジメント(サービス管理)を行う際のベストプラクティス(成功事例・効率の良い方法)の手法をまとめた5冊の書籍で、国際標準規格ISO20000のベースとなっています。
PDCAサイクルもITILの一環ですね。
ITILファンデーション試験とは
ITLファンデーション試験とは、
受験者が『ITILの基礎知識を保有しているか』を確認する
試験勉強をすることで、ITILの基礎知識を身に付けることができる
という試験です。
また、世界中で通用する期限のない『国際認定資格』でもあり、ITパスポートや基本情報技術者試験といった日本限定の資格とは一線を画す試験でもあります。
ちなみにこのITILは4つのランク(ファンデーション・インターメディエート・エキスパート・マスター)に分かれており、ファンデーションは最も下位のレベルにあたります。
しかし『ITILについてはファンデーションのみ持っている』というエンジニアも多く、ITILに乗っ取ったサービスマネジメントを学んでいる、と表明するには十分な資格と言えるでしょう。
ITILファンデーションの出題内容・範囲
下記の視点での問題が、ランダムに出題されます。
- サービスマネジメント
- サービスストラテジ
- サービスデザイン
- サービストランジション
- サービスオペレーション
- 継続的サービス改善
出題形式については、後述します。
受験形式
ITILファンデーション受験は、CBT方式(コンピュータを使用する方式)の60分、4択×40問の試験です。
終わり次第退室し、すぐにその場で結果を確認できます。
受験日は固定されておらず、認定試験会場の空き状況によりますがいつでも受験可能です。
受験対象者は?
サービスマネジメントのベストプラクティス手法を学ぶ必要があるのは、インフラエンジニアだけではないですよね。
この事から、ITILファンデーションはIT関連の仕事をする全ての人が対象と言う事ができます。
ITILファンデーションの難易度・合格ライン
IT資格においての難易度は『低い』とされています。
ITの実務経験があるとさらに理解しやすいと思いますが、経験がなくとも『ITILを理解して、問題を解く』ことを繰り返すことで十分に合格できると感じます。
確実な合格率は非公表ですが、インターネット上の情報は『合格率80%以上』とあります。
事前対策をしなければ、合格することは難しいかと思います。。
はなお
ITILファンデーション v4(バージョン4)について(※2020年11月現在)
現行のv3(バージョン3)は2007年に発行され、2011のアップデート後から『ITIL2011』として浸透しています。
そして2019年2月に、新しいバージョンv4(バージョン4)が発表されました。
この改定により、現行の『サービスマネジメント』から『ホリスティックアプローチ』という全く新しい内容に変更されました。
ブッダ
現状として一般の参考書やWEB問題集は、v4(バージョン4)にまだ対応していません。
数年後完全にv4に切り替わった後も、v3で資格を取得していれば『ITIL ファンデーション』の資格を失効することはありません。
参考 Will my ITIL v3 Foundation certificate expire? - Updated PMP, PMI-ACP & ITIL Exam Tips 2019Updated PMP, PMI-ACP & ITIL Exam Tips 2019このことから、v3・v4のどちらを受験するかは、今後のご自身の展望に沿った選択をされるのがよいでしょう(現状は両方受験可能です)。
(※Peoplecertのwebページより引用)
ITIL ファンデーションの受験方法・受験料
受験方法
これがなかなか分かりにくく、方法も色々と変わるのでご説明します。
現在、日本のITILファンデーションを取り扱っているのは、『Peoplecert』という会社です。
受験の申し込みは、このPeolecertが認定した『認定試験センター』を通じて行います。
現状確実な認定会場としての情報を確認できたのがこちら。
いずれもPeoplecertの認定試験会場です。
これらのホームページより、ITILファンデーションの受験を申し込みます。
受験料は認定会場により異なります
以前は『どこで受けても一律』という情報でしたが、確認したところ受験料は認定試験センターによって異なります。
間違った情報をお伝えしたくないので、各自ご確認ください。
確認した限り、35,200円〜48,279円というばらつきがあります。
この受験費用、2013年には15,435円(税込)だったのですが、ここ数年で爆上げしてしまいました。
はなお
ITILファンデーション試験の受験勉強方法
体感としては、下記の2つを使用すれば十分です。
1. 黄色本
ITILファンデーション試験といえばこれ。と言われるとても有名な参考書ですね。
2. Ping-t
CCNA、LPICなど様々なIT関連の試験勉強を無料(一部有料)https://ping-t.com/ で受けられる有名なサイトです。
利用するにはID作成が必要ですが、ITIL試験対策については無料で利用できます。
ITILの合格体験記なども掲載されているので、合わせてご確認ください。
勉強方法
色々な勉強方法があるかと思いますが、『Ping-tで問題を解きながら、間違ったところは解説を読み、黄色本を辞書的に使い更なる理解を深める』といった勉強方法が早いと思います。
なぜなら黄色本は分かりにくく、黄色本を読みながら勉強するとなかなか理解が深まりにくいと感じたからです。
Ping-tの設問を全て金色にする(繰り返し正解する)→模擬試験を行う→黄色本のテストを行う
私の場合は、Ping-tでの勉強に集中し、試験2日前までに全てを金色にした後に黄色本のテストを行いました。
私の受験結果から見る力をいれるべきところ
私のテスト勉強期間は、12日間・1日1時間〜2時間程度で、テスト結果は『32/40』の80%。
合格ラインは65%以上なのでぎりぎりではありませんが、『思ったより取れていなかった..』といった印象です。
内訳はこちら。
セクション名 | セクションスコア |
プラクティスとしてのサービスマネジメント | 100% |
ITILサービス・ライフライクル | 100% |
一般的な概念と定義 | 50% |
主要な原則とモデル | 40% |
プロセス | 94% |
機能 | 100% |
役割 | 100% |
プロセスの技術とアーキテクチャ | 0% |
みると、『技術とアーキテクチャ』の得点が0%となっています。
『技術とアーキテクチャ』とは、『サービスデザイン』における『5つの側面』の1つです。
Ping-tでは、『5つの側面はなにか』といった質問が多く、『5つの側面』は記憶していたのですが、さらに詳細項目を問われるとは思っていませんでした。
本番では、『Ping-tよりさらに細かい設問がある』ことを想定し、深くITILを理解する必要があるといえましょう。
また、黄色本の問題集はなかなかひねくれて解きにくい設問が多く、『理解したと思っていたのに分からなかった..』と感じるかもしれません。
ただ実際の試験は、『Ping-tよりは深掘りされるけど、黄色本よりはシンプルで解きやすい問題』です。
黄色本がスムーズに回答できなくても、Ping-tの問題を理解しクリアしていれば、対策OKと捉えて大丈夫だと思います。
最後に
ITエンジニアなら、『とりあえずとっとけ』と言われるITILファンデーション。
しかし個人で取得するなら、受験費用の面からも『絶対に一発合格したい』ですよね。
大丈夫です、Ping-t・黄色本でITILを熟読すれば、合格は決して難しくありません。
しっかり対策し、一発合格を目指しましょう。
この記事を読んでいただき、ありがとうございました。