【女性も男性も】全人類におすすめしたいスカイスパ YOKOHAMA(横浜)のサウナ・スパに癒される

こんにちは、はなお(@oiuioi2)です。

この記事は、

  • スカイスパ YOKOHAMAに興味がある
  • 横浜駅近くのサウナ・大浴場を探している
  • 満員電車につかれたから癒されたい
  • とにかく癒されたい

という方におすすめしたい記事です。

首都圏の通勤。仕事だけでも疲れるのに、満員電車・乗り換えなど移動にとても消耗しますよね。

電車に乗ると会社に着く前に疲れるし、仕事から帰る時にさらに疲れる…

ブッダ

今はマニラに住んでいますが、横浜に住んでいた頃は通勤がとても大変で横浜駅の喧騒もすごく苦手でした。

新宿よりは小さいですが、新宿的に疲れませんか?

はなお

そんな仕事・通勤にお疲れの方に心からおすすめしたいのが、JR・京急横浜駅直結の『スカイスパ YOKOHAMA』。
横浜駅で体験できる、地上の楽園です。

スカイスパ があれば、満員電車もがんばれる…

ブッダ

スカイスパ YOKOHAMA(横浜)とは?

スカイスパ YOKOHAMAは、サウナ・大浴場・マッサージ、そしてコワーキングスペースのある男女とも利用できるスパ施設です。

人気のサウナ検索サイト『サウナイキタイ』においても、『行きたいサウナ』として常に上位ランクされており、サウナ好きの聖地の1つです。

参考 サウナイキタイサウナイキタイ

スカイスパ YOKOHAMAの前進となる男性専用『スカイサウナ』がオープンしたのは、約50年前の1968年。
その後2006年に『スカイスパ』としてリニューアルし、今現在24時間営業のスパ施設となっています。

横浜駅のサウナ『スカイスパ YOKOHAMA』の場所・行き方は?

スカイスパ YOKOHAMAの場所

横浜駅直結!と聞くと、駅構内にあるのかな?ルミネの中?と思うのですが、実際は改札を出て5分程度歩きます。


(※スカイスパYOKOHAMAの『アクセス』より引用)

スカイスパYOKOHAMA への行き方

JR・京急横浜駅の東口方面に出て、

エスカレーターを下ります。


そのまま進行方向へ進むと、『スカイビル→』という案内が出てくるので案内方面に進みます。

SOGOが見えてきたら、右に曲がります。


『スカイビル』を発見したら、エレベーターホールへ進みます。

『スカイビル』のエレベーターで14階まで上がると、『スカイスパ YOKOHAMA(横浜)』に到着です。

エレベータを降りたときから漂う日替わりアロマのいい香り。。

地下から行けるので雨の日も濡れずに行けるのがいいですね。

はなお

スカイスパ YOKOHAMA(横浜)のサウナ・大浴場の様子は?

スカイスパ YOKOHAMA(横浜)の大浴場・サウナは、男女が完全に分かれています。

お風呂・水風呂の様子

ホームページを見ると、全体的に男性用施設の方が広いようですが(おそらく男性客の方が多い)、女性用も窮屈に感じない十分な広さで本当に『楽園かな』と思います。

女性用浴場(※スカイスパ YOKOHAMAのホームページから引用)

浴場の種類は、

  • ジェット風呂
  • 炭酸風呂
  • 普通のお風呂
  • 水風呂
  • 檜風呂(男性のみ)

湯温は40度前後と、じんわり気持ちいいいなあと感じる温度です。

そしてサウナに欠かせない気になる水風呂の温度は、女性用は16度〜17度、男性用は15度(※サウナイキタイより)と心地よい冷たさを体感できます。

また女性用浴室だけの特徴として、浴室内に休憩用の『ウォームベッド』があり、水風呂の後に生暖かいベッドで休憩することができます(男性用は、椅子が並べてあるようです)。

ウォームベッド(※スカイスパ YOKOHAMAのホームページから引用)¥

サウナの様子

サウナは、フィンランド式ドライサウナと、スチームサウナ(塩サウナ)の2種類があります。

オルゴールが流れるスカイスパ YOKOHAMAのサウナ室は、

サウナ室にテレビがないので、静寂に浸れる

窓から横浜の景色(働くオフィス風景・高速道路)が見れる

といった完全な『無』になりやすいところがいいなあと思います。

女性用サウナ室(※スカイスパ YOKOHAMAホームページより引用)

通常のサウナにはだいたいテレビがあって、サウナ室内は仲間同士大きな声で喋っている印象なのですが、ここはいつも静かです。

はなお

ちなみにサウナ室の温度は、男性が95度(※『サウナイキタイ』より)に対し、女性は75度と中温です。

そのため、まだサウナに慣れない方がサウナに慣れるためにもいい温度ですし、アウフグース(※後述)の時間を使用して高温サウナを体験するのもいいですね。

また、スチームサウナ室『テルマーレ』は、塩サウナでもあり、設置されたお塩を使った塩浴も楽しめます。

スカイスパ ではアウフグース(サウナストーブにアロマ水をかけ、蒸気でサウナ室を高温にして扇であおぐ)サービスも行われています。

時間はホームページに告知されていますので、ぜひ時間を合わせてアウフグース体験してみてください!

参考 アウフグースの時間スカイスパ YOKOHAMA

アウフグースって何?サウナってそんなにいいの?という方には、下記の記事が参考になります。↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スカイスパ YOKOHAMA(横浜)とは? 横浜駅のサウナ『スカイスパ YOKOHAMA』の場所・行き方は? スカイスパ YOKOHAMAの場所 スカイスパYOKOHAMA への行き方 スカイスパ YOKOHAMA(横浜)のサウナ・大浴場の様子は? お風呂・水風呂の様子 サウナの様子 更衣室・パウダールームの様子 スカイスパ YOKOHAMAのコース・料金は? スカイスパ YOKOHAMA(横浜)館内の様子 廊下 コワーキングスペース  カフェレストラン まとめ スカイスパ YOKOHAMA(横浜)の基本情報