【ひとりランチにも】マニラのGlorietta(グロリエッタ )のフードコートがおすすめ!

こんにちは、はなお(@oiuioi2)です。

この記事では、

外でごはんを食べたいんだけど、時間をかけずに手軽に食べられるおいしいお店あるかな?

ごはんを探す人

といった方におすすめしたいフードコートをご紹介します。

マカティのGlorietta(グロリエッタ)のフードコートがリニューアルオープン!

マカティの大型モール『Glorietta(グロリエッタ)』にリニューアルオープンしたフードコート『FOOD CHOICES』。

価格帯は180(400円)ペソ前後が多く、意外と安くないフィリピンのモールの中では、お手軽かつおいしいものが色々あります!
この記事では、フードコート『Food choices』のおすすめや行き方についてご紹介します。

マニラ・マカティのGlorietta(グロリエッタ )とは

グリーンベルトをはじめとするマカティのモール群の1つ。
Glorietta1〜5に分かれていながらも、各セクションによる違いは少ない(5のみ別の敷地にある)。

洋服・家電・レストラン・外貨両替などを取り扱うとても大きなショッピングモールであるが、フロアマップがないため、足を運んで慣れるしかない。

Glorietta(グロリエッタ )のフードコート『FOOD CHOICES』はどこにあるの?

『FOOD CHOICES』は、Glorietta 4の3Fにあります。

もともと色々なレストランがある中、上の階のにはJapan townがオープンしたり、グロリエッタに行くとごはんの選択肢が多くて楽しいですね。

Glorietta(グロリエッタ)のフードコート『FOOD CHOICES』の様子

以前はちょっと暗い雰囲気であまり居心地が良くなかったのですが、リニューアル後はとても明るい雰囲気になりました。
インダストリアルっぽいインテリアに、蛍光ネオンがかわいいフードコートです。

日本のモールのフードコートよりオリジナリティがあって、おもしろいです。

はなお

 

 

Glorietta(グロリエッタ)のフードコート『FOOD CHOICES』にあるお店は?

Food choicesはまだ進化中。空きテナントではオープンの準備が進められています。
今現在確認しただけで約25のお店が出店していますが、これからも進化していきそうです。

ここでは私が気に入っているお店を中心にご紹介したいと思います。

Mr.chops 雞排先生(台湾)

 

このお店を見たとき、『雞排』の文字が目に入り「おぉぉぉ」と思いました。

台湾の巨大からあげ『雞排(ジーパイ)』や、豚肉からあげのお店です。

調べましたが、台湾にはお店を見つけられなかったので、フィリピンローカルブランドのようです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Mr. Chopsさん(@mr.chopsph)がシェアした投稿


これはThe original big chicken chop。衣サクサクです。

実際の味も「これ台湾!」でした。おいしい。。!

写真でみると微妙ですが、おいしいのです。。

はなお

ごはんには八角が効いていて、お肉は台湾っぽいタレに漬け込まれているのが分かります。

下記の写真は台湾の台中で行った鳥と豚からあげの名店『金之園草袋飯』ですが、ここを思い出しました。

台湾風の場合、スイートチリソースをかけて食べるのが合うのかなと思いますが、ジョリビーにもあるグレービーソースが用意されているのも特徴です。

メニューはこちらです。

台湾好きとしては少しテンションのあがるお店です。

Peppy olive(中東)

ケバブやフムスを手軽に食べられる、中東料理のお店です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Peppy Oliveさん(@peppyolive)がシェアした投稿

ケバブってスライスするお肉のイメージだったのですが、ケバブにはいろいろあるのですね。

メニューがこちら。
まずはメインを選び、ライス・ピタ・サラダのいずれかを選び、サイドディッシュ・ドレッシクングを選びます。


実際に注文したものがこちら。

写真ではあまり美味しさが伝わらないかもしれませんが、『おいしいカフェ飯』といった感じ
です。

何度か食べに行きましたが、ケバブやごはんの硬さ・味の濃さにムラがあったり。でも基本的においしいカフェ飯です。

はなお

手軽なランチにぴったりです。

Taho Manila(フィリピンスイーツ)

フィリピンスイーツ「タホ」のお店です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Taho Manilaさん(@tahomanila)がシェアした投稿

私は過去にカルティマール(市場)の豆腐屋さんでタホを食べたのですが、印象は「豆腐だ、、」でした。
豆腐と黒蜜が調和していなくて、「お豆腐に黒蜜をかけただけ」という印象だったのです(2回試して2回とも同じ感想)。

それがTwitterで何度もタホを見るうちに気になり、ここで食べてみたところとてもおいしい!

温かくてやさしい味で、どのごはんと組み合わせてもおいしく食べられます。

そしてここで買える豆乳(40ペソ)が、明らかに何も添加されていない味で日持ちはしないのですが、甘みがなく、でも苦くなく、『豆乳らしい豆乳』でおいしいです。

台湾で飲んだやさしい豆乳の味です。。タホ自体由来は、台湾の「豆花」にあるようです。

はなお

私と同じように「タホがぴんと来なかった」方にぜひ試していただきたいです。


BGCのMarket!Market!にもありました。

BANH MI KITCHEN(ベトナム)

ベトナムのバインミーのお店です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Bánh Mì Kitchenさん(@banhmikitchen)がシェアした投稿

サイズは、通常のサイズ(149ペソ〜)と、通常の半分・クリームパンくらい(99ペソ〜)の2種類です。

zomatoの評判はそこそこだったのですが、バゲットがぱりぱりおいしくて、日本で通っていたおいしいと言われるバインミー屋さん(元住吉Thao’s)と変わらない印象です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

元住吉ベトナムサンドウィッチThao’sさん(@thaosbanhmi)がシェアした投稿

メニューはこちら。Vegan対応のメニューもあります。

KRAKEN TAKOYAKI(日本)

たこ焼き屋さんです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kraken Takoyakiさん(@krakentakoyaki)がシェアした投稿

フィリピンのたこ焼きには「タコ」が入っていない、と聞くのですが、ちゃんとタコが入っていました。

若干揚げタコ風で、かつおぶしがたくさん載せられていておいしいです。

メニューはこちら。6個で98ペソ(約200円)です。

予想以上に完全に日本の味でした!おいしい。

LORD STOW’S BAKERY-アンドリューのエッグタルト-(マカオ)

マカオから来た『アンドリューのエッグタルト』。
GreenbeltとGloriettaには既に何店舗かありますが、ここにもオープンしていました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Irving Ted QPさん(@irvingted)がシェアした投稿

日本にもお店がありますが、価格はフィリピンの倍以上。。
これもタピオカミルクティーと同じで、この値段を知ると日本では買いたくなくなります。。

わたしはPABULOよりこちら派です。甘すぎなくておいしい!

JUNGLE JOY(フィリピン)

フィリピンのバナナ系スイーツのお店です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Jungle Joy ™ (Philippines)さん(@junglejoyph)がシェアした投稿

最近フィリピンスイーツはおいしいことが分かったので、近いうちに食べてみようと思います!

Pure nector(コールドプレスジュース)

フィリピンのスーパーフード「モリンガ(マルンガイ)」や「カラマンシー」などを使用したコールドプレスジュースのお店です。

ランドマークやNAIAターミナル3など色々なところで見かけますね。

価格はだいたい80ペソからですが、高いものは200ペソ越えとなかなか本格的な価格。

下記の記事で、おすすめとして記事にしています。

8 COMMENTS

マナ

はじめまして。
来月フィリピンにいくのですが
マカティに宿泊します。
今回一人での行動が多くなるので
この記事参考になりました。
ありがとうございます(^^)

返信する
hanao(はなお)

マナさん

はじめまして。
11月にマカティに来られるのですね(^^)
グロリエッタ はとても大きいので色々見られると良い時間になるかと思います。
もし何か確認されたいことなどありましたら、お気軽にご連絡ください。
コメントを残していただき、ありがとうございます!

返信する
マナ

こんばんは。ご親切にありがとう
ございます(^-^)
グロリエッタってとても広いし
迷子にならないようにしないと
いけませんね!

実は以前SMの方だけ立ち寄ったことが
ありますが、その時は時間がなくて
たまたま見つけた「Turon」を食べて
Ayala駅を後にしました(笑)
揚げたてアツアツでおいしかったので
今回も食べたいです。(大きいけど・・)

そちら在住の知人がいるのですが現在
病気療養中なので、今回はあまり
たよることが出来ません。
危ない所、危ない時間に出かけないよう
注意します!

返信する
hanao(はなお)

マナさん

わーSMでTuronを食べられたのですか、!私はまだ食べたことがなくて、、B1のスーパーの横のフロアにありますね^^

もしグロリエッタで迷われたら、いずれかの出口から外に出ればGoogle mapで目印をみつけやすいところに出られるので大丈夫
だと思います^_^

そうでしたか、、そうですね、お一人での行動が多くなるとのこと、グロリエッタ 周辺は念の為スリにだけは
気をつけられれば基本的に大丈夫かと思います◎良い時間になりますように◎

はなお

返信する
たか

10月半ばから来年3月までとある調査でリトルトーキョー付近に滞在している大学院生です。わからないことが多く不安が多い日々ですが、このブログに出会えて元気をもらっています。ありがとうございます。

@ランドマーク地下フードコートにて。

返信する
hanao(はなお)

たかさん、

本当にびっくりな嬉しいコメントを残していただき、ありがとうございます。とても励みになります!

リトルトーキョー付近ですと、夜の雰囲気もなかなかちょっと日本とはちがう感じですよね。
来年の3月まで、、かなり長い滞在のご予定ですね。!

まだ本当に来られたばかりなので、不安を感じられることも多いかと思いますが、
とある調査の合間に、クリスマスに向けて盛り上がる街の雰囲気などの日本ともちがう非日常をたのしく
感じられることがたくさんあるといいなと思います◎

ランドマークからのコメント、本当にありがとうございます!

返信する
モモ

初めまして!
私もフィリピンに住んでいて、甘いものが食べたくなったら、ここのタホか エッグタルトを食べるのが マイブームです♪
ここのフードコート、綺麗でオシャレだし お一人様にはもってこいです。
フード系はどうなんだろう?と気になってたのですが、画像を見ると どれも美味しそうなので食べたくなりました!
とても参考になりました。ありがとうございます! o(^_^)o

返信する
hanao(はなお)

モモさん初めまして!

コメントありがとございます!わータホかエッグタルトのマイブーム 想像するとかわいいです、、◎
エッグタルトが食べたくなってきました。。

ここほんときれいだし混みすぎてないしよいですよね◎

フード系、試していないお店もいっぱいですが、フードコートだけど全然おいしいと思います(むしろ日本のフードコートの方が微妙かもと思っている)!
記事をみていただいて、こちらこそありがとうございます(’v`)

返信する

hanao(はなお) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

マカティのGlorietta(グロリエッタ)のフードコートがリニューアルオープン! Glorietta(グロリエッタ )のフードコート『FOOD CHOICES』はどこにあるの? Glorietta(グロリエッタ)のフードコート『FOOD CHOICES』の様子 Glorietta(グロリエッタ)のフードコート『FOOD CHOICES』にあるお店は? Mr.chops 雞排先生(台湾) Peppy olive(中東) Taho Manila(フィリピンスイーツ) BANH MI KITCHEN(ベトナム) KRAKEN TAKOYAKI(日本) LORD STOW’S BAKERY-アンドリューのエッグタルト-(マカオ) JUNGLE JOY(フィリピン) Pure nector(コールドプレスジュース) その他のお店 Glorietta(グロリエッタ)のフードコート『FOOD CHOICES』への行き方 まとめ Glorietta(グロリエッタ)のフードコート『FOOD CHOICES』の基本情報